boost::signal が使いたくなって

ついに bjam とかやってしまった。まぁめどいってだけで逃避してるのもなんですし。とりあえず Boost 本みながらビルドの仕方を調べて、コマンドラインで bjam とだけ書けばヘルプが出るかな?と思ってえいっとやってみたら急にビルド始まってしまいました。時間かかるみたいで後戻りきかんし。

急に signal が使いたくなった理由は、JS や AS をいじってるせいでイベントディスパッチャのお世話になることが増えたからです。大量のファイルを読み込むときに、処理の進捗を示したり、続行するかどうかのダイアログを出したりするのにイベント無いと面倒だなぁと思って、Boost 本の索引で「イベント」って調べたらもろに boost::signal が出てきたので、とりあえず signal とか connect とか書いてみたらビルドエラーに「ライブラリが必要ですよ」という出力が。そんなわけで bjam することになりました。普通にこういうの書こうとする場合ってどうしてるんでしょうね。Windows べったりなエリアであればメッセージでなんとかするんでしょうけど。このまま EventDispatcher みたいなクラスを作ったほうがいいのかしら。